Oneday Lesson

MENU

基本の石けん

石けんを作るのが初めての方や、当教室の雰囲気をお知りになりたい方におすすめです。

「石けんとは」のご説明からはじまり、石けんの材料・道具・作り方(保温、型出し、保管など含む)をお話させていただきます。
苛性ソーダの取り扱いについては特に注意が必要です。
わかり易い言葉で丁寧にお伝えすることを心がけております。
その後実際に石けんをお作りいただきます。

オイル量 250g 4500円(石けん約4個)
オイル量   500g 5300円(石けん約8個) 

季節のおすすめ石け

ハーブやお酒、はちみつ、お塩などなど。。。
季節のおすすめ石けんをご紹介いたします。
オイル量 500g(石けん約8個)
5000円から(使用する素材やオイルによって変わります。)

2024年3・4月のおすすめ石けんは

はちみつ&レッドパームオイルの石けん

天然のビタミンEやカロテンをたっぷり含んだレッドパームオイル(脱色精製をしていないアブラヤシ油)を使います。保湿力のあるはちみつも加えます。

レッドパームオイルは傷や荒れ肌を修復をすると言われます。

魅力的なオイルを使って、元気が出るようなオレンジ色の石けんを作りましょう!

デザインはサンプルです。ご相談させていただきながらオリジナルの石けんをお作りいただきます。


オイル量500g 石けん約8個 5800円 

月桃の石けん

月桃は沖縄では身近な植物として育てられています。

ムーチーと呼ばれるお餅を包んだり、防虫・防カビ・消臭効果を期待して乾燥した葉をタンスに入れたりと、幅広く利用されているそうです。

月桃の葉っぱからは、ほんのり甘く、そしてすっきりした清涼感のある香りがします。

緑色の成分には豊富なポリフェノールを含みます。

抗酸化作用を持つ月桃に着目し、石けんにしてみませんか?

デザインはサンプルです。ご一緒に相談させていただきながらオリジナルの石けんをお作り下さい。 


オイル量500g 石けん約8個 5800円



以下、通年お作りいただけます

キッチンソープ

市販の洗剤では手が荒れてお困りの方には、ぜひお試しいただきたい石けんです。たっぷりの泡で汚れを包み込み、泡切れがバツグンに良いのです。
手に入りやすいオイルで作ります。
こちらは牛乳パックなどで作っていただき、お持ち帰りいただきます。また、お好みの容器などがあればご持参ください。
あっという間に作れるので、その他レッスンとの同時受講がおすすめです。

オイル量250g 4300円
オイル量500g 5200円


シャンプーバー

地肌と髪をスッキリ洗い、泡切れが良い石けんです。

シャンプーに適したオイル配合のレシピです。

石けんシャンプーは慣れるまでに挫折する方も多いのですが、、使い続けていただくと手放せないとおっしゃる方も多数。 
高価なオイルではなく、ずっと作り続けていただけるレシピをご紹介いたします。

オイル量500g 6500円

日時

平日ご希望日をお伺いして調整いたします。(第3・4土曜日の開催もございます。)
第1~3希望をお知らせください。
10:30~ 約2時間程度。

ご都合に合わせて前後させていただくことも可能です。
お気軽にお問い合わせください。

お持ち物

・エプロン
・マスク
・ゴム手袋(使い捨てニトリル素材推奨)
・メガネ

基本的に、出来上がった石けんはこちらで大切にお預かりし、カットさせていただきます。

後日取りに来ていただくか、郵送(送料別)させていただきます。

作られた石けんをお持ち帰りされる場合は、上記お持ち物に加え、


・石けん型(または牛乳パック2個)
・保温バッグ
・石けんを包むための新聞紙、タオルなど
もお持ちください。